【第14回】グリーン・デイの「American Idiot」が訴えたメッセージとは?歌詞の意味や時代背景から紐解き解説【洋楽名曲解説】
このカテゴリーでは主に楽曲解説にフォーカスしています。
あの曲は、何を歌っているのか?有名な曲だけど、歌詞の内容までは知らない。
なんとなく歌っていたあの曲ってそんな歌だったの、といった疑問を解決するコーナーとなっています。
今回紹介するのは、グリーン・デイの7thアルバム『アメリカン・イディオット 』(American Idiot)から、
“American Idiot” です。
- 曲の意味、背景
- 歌詞やミュージックビデオからの深掘り考察
曲の概要
- 2004年7thアルバム『アメリカン・イディオット 』に収録
- アルバムからのファーストシングル
- Billboard 200で1位に輝く
- 2005年第47回グラミー賞にて6部門でノミネート
- 同年のグラミー賞では最高賞である「最優秀レコード賞」を受賞
- テロ事件から始まった混乱、◯争、メディアの洗脳など政治的・社会的問題を訴えた楽曲。
“American Idiot”の意味
単語 | 発音 | 意味 |
American | /əˈmerɪkən/|/əˈmerɪkən/ | アメリカの、アメリカ人 |
idiot | /ˈɪdiət/|/ˈɪdiət/ | 間抜け、大バカ者、アホ |
※発音記号は左がアメリカ英語、左がイギリス英語
「American Idiot」とは直訳すると「アメリカのバカ・バカなアメリカ人」という意味になります。
では、なぜこのようなタイトルがつけられたのか?
次の項目からは歌詞や時代背景から “American Idiot” を深掘りしていこうと思います。
曲の内容
表題曲でもある “American Idiot” は当時のアメリカの混乱とヒステリックな社会を労働者階級の男の目線で描いた楽曲になっています。
それはこの曲に限らず、『アメリカン・イディオット』というロック・オペラで構成されたアルバム全体で聴いてもわかります。
アルバムの全曲解説付きレビューは【ディスクレビュー】グリーン・デイの名盤『American Idiot』は何がすごい?全曲聴いてわかったことを解説【洋楽名盤解説】で詳しく書いているので、ぜひ合わせてご覧ください!
曲の背景
9.11同時多発テロとブッシュ政権下のアメリカ
この曲の背景には9.11から巻き起こったアメリカの混乱が色濃く反映されています。
2001年に9.11が起き、当時のジョージ・ブッシュ大統領はイラクが黒幕だと主張。
テレビでは核兵器などの大量破壊兵器があると主張したプロパガンダが放送されました。
しかし、2003年にブッシュ政権はイラク攻撃を仕掛けるものの、実際には破壊兵器は見つかりませんでした。
そして楽曲がリリースされた2004年当時は大統領選が行われており、結果、共和党のブッシュ大統領が再選するという時代背景がありました。
レーナード・スキナードの曲から影響を受けた!?
American Idiotがリリースされる1年前の2003年、サザンロックの大御所バンド、レーナード・スキナードが “That’s How I Like It”という楽曲をリリースしました。
この歌では、「シャンパンやキャビアなんかよりもピックアップトラックがいい」といった歌詞が登場。
コーラスでは「ホットな女にギンギンに冷えたビール/ブッ飛ばせるガチの車に年代物のウイスキーがたまんねえ/埃っぽいくたびれた道をトコトコ走らせんのが “That’s How I Like It”(誰が何と言おうと最高なんだぜ)」という、いかに南部の生活が最高なものか、南部の価値観が最高かと歌った曲です。
つまり熱狂的なレッドネックによるレッドネックのための歌と解釈できます。
曲名の “That’s How I Like It” っていうのも頑なに意見をねじ曲げない頑固な印象を抱くね。
だいぶ挑発的だよな
9.11が起きた後、この曲をラジオで聴いたビリーはすぐに曲を書こうと思ったそうです。
また2009年のQマガジンのインタビューによると、彼はこの曲の内容がレッドネックであることの誇りを持つことのように感じ、その価値観に対し疑問をもったと語っています。
極端な思想や異なる価値観を排除するような考えが彼を動かしたのかもしれません。
なぜならビリー自身も “Coming Clean” という曲でバイセクシャルであることをカミングアウトしているからです。
アウトサイダー的な視点でペンを走らせたのでしょう。
そしてAmerican Idiotで「俺はレッドネックのアジェンダの一部なんかじゃない」とアンサーを叩きつけたのです。
※レッドネック:アメリカ南部の田舎に住む無教養で貧乏な白人労働者層を表す侮辱的な表現。保守的政治思想が根強くある。
歌詞から見る考察
American Idiotの本質とは?
前述した通り”American Idiot” はブッシュ政権下の社会を意味するものだけではなく、アメリカ国内の混乱を歌っています。
そして大きなテーマとして「何を考え、何を信じ、何を行うのか」、国民一人一人に問いかける歌であると考えることができます。
例えば「俺はレッドネックのアジェンダの一部なんかじゃない」という歌詞からは、国民のイラク◯争に対する意識の差を意味しているとも解釈できますし、「ニューメディアが支配するこんな国はイヤだ」「ヒステリックな声が聞こえるか?」「サブリミナルで犯したアメリカを」という歌詞からはメディアによる洗脳や◯争によって二分化され不安や不審に感じる国民の声を表現しているとも捉えることができます。
アメリカン・イディオットとは誰のこと?本当の意味は?
2004年当時、ビリー・ジョー・アームストロングは、アメリカ国民が政治家やメディアに脅かされ、対テロ◯争や国家安全保障の名の下に個人の自由を放棄させられていると考えていました。
そう、先ほど紹介した歌詞に登場するように、誇張したニュースを流す “ニュー・メディア” や “人” がアメリカ人に恐怖を植え付けコントロールする社会を危惧し、恐怖を感じたのです。
「テレビは明日を夢みせる」という歌詞もまさにそうだな
そして、情報化時代のヒステリーと恐怖に屈した人物、◯争など何か良くないことをするように操られていても、それ自体を疑うことさえしない人物を “アメリカン・イディオット” と呼んだのです。
ミュージック・ビデオから見る考察
“American Idiot” のミュージックビデオは終始バンドが演奏をするという構成になっています。
ただ見ているとストーリー性が薄く、ただただカッコいいだけに感じますが、含みのあるメッセージが込められていると思います。
1. フィルター越しの世界
バンドは真っ暗の無機質なスタジオで演奏をするのですが、何度も繰り返しモニター越しに映される映像がカットインされます。
これは真実を写すはずのものが、ただのプロパガンダであることを表していると思われます。
何を信じるかと疑問をぶつけ、目覚めろアメリカ人と言っているようにも考えられるのです。
2. メンバーの動きの変化
【出典】Green Day (@greenday) Instagramより
バンドメンバーがそれぞれ等倍、スロー、倍速の動きをするシーンがあるのですが、これは当時のアメリカ国民の緊張状態を表しているように見ることができます。
それぞれの人間がどのように感じ、思考し、行動するのかが見て取れるのです。
3. 緑色の星条旗
アメリカの国旗(星条旗)は本来ならば青と赤と白の3色の組み合わせで構成されているのですが、ミュージックビデオの中では青と緑と白の3色になっています。
色が褪せているのは国が荒廃し、分断されていく状況を表しているのかもしれないです。
また流れ出ていく緑の液体は様々な解釈ができますが、「◯争で流れた血や涙」を表現しているのかもしれません。
国旗の青い部分だけ残ってんだけど、もしかして民主党支持ということなのか?
また緑色は赤色の反対の色で、共和党のイメージカラーである赤に対する真っ向から反対の意志を示しているとも考えられます。
4. ビリーの服装とジェスチャー
【出典】Green Day (@greenday) Instagramより
ビリーの衣装は全身真っ黒の服装なのですが、印象的な赤いネクタイを身につけています。
これも先程と同じく政治的意味が隠れており、共和党に対する反抗的なメッセージを込めていると解釈できます。
また彼自身が頭に銃を突きつけるハンドジェスチャーをするシーンが2箇所あるのですが、これも同じ考えが込められているのだと思います。
参考文献
今回の解説記事を書くにあたり以下の記事や書籍、動画を参考にさせていただきました。
記事
- 【Radio X】Why Green Day’s American Idiot is still so relevant today
- 【Far Out Magazine】The Lynyrd Skynyrd song that inspired Green Day to write ‘American Idiot’
- 【American Songwriter】Behind The Meaning of Green Day’s Protest Song “American Idiot”
- 【Grunge】The Real Meaning Behind Green Day’s American Idiot
書籍
- 草野夏矢, 大谷英之, 美馬亜貴子『SHINKO MUSIC BOOK CROSSBEAT 増幅改訂版 グリーン・デイ Special Edition』 東京:株式会社シンコーミュージック・エンタテインメント、2016年
- 『月刊ロッキング・オン 11月号』東京:株式会社ロッキング・オン、2024年
動画
まとめ:イディオットになるか ならないかは あなた次第!!
2004年にリリースされ今年で20周年を迎えた表題曲およびアルバム『American Idiot』。
2009年にはアルバムをベースにした物語がミュージカル化。
グリーン・デイの誕生したバークレーで初公演が披露され、翌年に発売されたサントラ盤のアルバムもベスト・ミュージカル・ショウ・アルバム賞を受賞するなどその人気は絶大なものでした。
さらに最近でもテレビで演奏を披露した際に「レッドネック」の部分を「MAGA (=Make America Great Again)」に歌詞を変更し、物議を醸し世間の話題にもなりました。
Green Day goes from raging against the machine to milquetoastedly raging for it 🤣🤣
— Elon Musk (@elonmusk) January 1, 2024
【出典】Not the Bee (@Not_the_Bee) Xより
今でも歌い継がれるアメリカン・イディオットの持つメッセージは、単純な様でいて実は非常に難しい。
何か世の中を大きく変えるというのは相当大変なことであるし、気を抜くと誰しもが “イディオット” 側になってしまうと曲を解説して感じました。
例えばそれが政治的なことに限らず、自分が働いている会社の体制だったりと日常生活の中にいろいろ当てはまることが多いと思います。
必ずしもグリーン・デイの主張が100%正しいとは思いませんが、ただの操り人形ではなく何を信じ、疑問を持ち、思考し、どう行動するのかが大切なのです。