カルチャー
PR

【Oasisついに始動】イギリス・カーディフで見せた奇跡の瞬間&考察

Oasis カーディフ公演まとめ
axlcity
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本では某予言漫画による不穏な空気が流れる中、2025年7月4日イギリス・ウェールズのカーディフにてオアシスの再結成公演のキックオフが始まった。そう世界中が待ち続けてきた彼らの再結成がマジで実現したのだ。本記事ではSNSに投稿されたカーディフのライブの様子やそのから分かる感想を述べていく。

この記事で分かること
  • SNSに投稿されたカーディフのライブの様子の紹介
  • 予想&考察
スポンサーリンク

Oasis公式が投稿した奇跡の一枚

【出典】Oasis (@oasis) Instagramより

まずこちらの写真を見ていただきたい。この兄弟が横並びに歩きながら登場するという音楽史に残る奇跡の一枚、いや世界史に載せるすべきといっても過言ではない。15年という歳月をかけ修復したギャラガー兄弟が同じ場所で再びオアシスを再始動させたのだ。

この投稿欄にはグリーン・デイのドラムのトレ・クールも “Hello” の歌詞を引用したコメントを以下のように残していた。

Hello Hello it’s good to be back! Welcome back to the show fellas! You been missed

(Hello Hello it’s good to be back! 戻ってきてくれて嬉しいよ!ショーへようこそ、みんな!ずっと待ってたぜ!)

Tre’ Cool (@trecool) Instagramより

SNSに投稿されたカーディフでのライブの様子

元ザ・ヴァーヴのリチャード・アシュクロフトの前座

【出典】Richard Ashcroft (@richardashcroftofficial
) Instagramより

前座には元ザ・ヴァーヴのボーカリストであるリチャード・アシュクロフトが登場。ザ・ヴァーヴの曲を含んだ全7曲演奏し会場を温めた。オーディエンスの中にはノエルの姿もあり、ちゃっかり楽しんでいる様子をうかがえる。

【出典】もが/moga (@asaki_a_a) Xより

【出典】Jenni Myszkowski (@jennimysz) Instagramより

SNSでは、”Bittersweet Symphony”を演奏中には音楽検索アプリ「Shazam」で楽曲を検索する若いファンの様子が拡散、リチャードは2日目の公演の前座の後投稿したインスタグラムには「もし曲を知らないならShazamしてね、新しいファンはみんなウェルカムだ」とキャプションが書かれていた。

【出典】Joke Blog (@joke_blog) Xより

【出典】Richard Ashcroft (@richardashcroftofficial
) Instagramより

つる
つる

Shazamってオリジナル音源しか検索できなかったよね笑

SNSで見る現地ファン&メディアの様子

【出典】Absolute Radio (@absoluteradio) Instagramより

SNSを見ているだけでも、盛り上がり方がファッキン派手なのがとにかくすごく伝わってくる。特に冒頭オープニング映像から “F***in in the Bushes”に切り替わった瞬間とノエルとリアムの登場シーンは神を見てしまったくらい衝撃的な歓声が伝わってくる。10月の来日公演ではもしかしたら嗚咽してしまうかもしれないとまだ心の準備ができていない。

演奏中もモッシュが起きていたり、ビール片手に飛び跳ねたり、発煙筒たいたり、「オエイスィス!」と声をあげ大合唱で半端ないのがとにかくすごい。

日本からも現地公演に参戦しいち早くオアシス体験をした方も多くいるのを伺える。中にはインスタで度々リアムのモノマネ動画をあげているオーストラリアのコメディアン、Liam Stapletonさんも参戦していたそうだ。

【出典】ユッキー☆世界最速でオアシスを見る!(@Pank_Flamingos) / F1オタクの妻@🇬🇧BritishGP2025現地観戦 (@f1geek_wife) Xより

【出典】Liam Stapleton (@liamstapleton) Instagramより

【出典】Jason Mohammad (@jasonmohammad) Xより

つる
つる

あの名曲では場外に声が漏れるほどの盛り上がりだったらしいね

またノエルの娘のアナイスも全身バンドのグッズで固めて楽しんだそうだ。

【出典】Anaïs Gallagher (@gallagher_anais) Instagramより

考察と予想

セットリストはどうなる?

今回のセットリストを見る限りデビュー・アルバム『Definitely Maybe』と1995年リリースの2ndアルバム『(What’s the story) Morning Glory?』からの選曲がほとんどだ。やはり原点回帰とのこともあるし、『(What’s the story) …』の30周年という記念の年でもあるからこうなっていると考察できる。

来日は10月でそれまでにセットリストが一部変更される可能性はあるかもしれない。過去にいろんなミュージシャンのライブに行っているのだが開催地によって少しづつ曲を入れ替えているミュージシャンも多くいる。

例えば5月に行ったガンズ・アンド・ローゼズのライブなんかはツアーの途中から一部セットリストを変更している。

つる
つる

テイラー・スウィフトみたいにサプライズソングを演奏するパターンもあるかもね

テキーラ
テキーラ

『Dig Out Your Soul』からもやってほしいよな

まとめ:世界一有名な兄弟が帰ってくる

【出典】Oasis (@oasis) Instagramより

SNSで出回っている写真や映像でしかまだ見ていないが、あの兄弟が再び同じステージにいるのはどうやら事実らしい。しかもボーン・ヘッドもいる、これは暑いぞ。

【出典】Live Nation Japan (@LiveNationJapan) Xより

この記事を執筆中にはSOLD OUTだった東京ドーム公演の機材解放につき追加席の販売も決定したそうなので、まだチケットの買えていない方はぜひこの奇跡の瞬間を目撃するチャンスを手に入れてほしい。

また当ブログではオアシス来日公演決定から現在までを追った記事「【まとめ】Oasis再結成来日公演までの軌跡を追う【最新情報は随時更新】」などオアシス関連の記事もたくさんあるので合わせてチェックしてもらえると幸いだ。

Xからの読者コメント&フォローをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
管理人:つる
管理人:つる
音楽ブロガー/イラストレーター
音楽に取り憑かれたロックン・ロール信者。中でもとにかく洋楽が好きで365日毎日聴き続けている。大学生の頃アメリカ留学中に受けた授業「ロックの歴史」に感銘を受け、そこから"次世代の小林克也"を目指すようになる。

CD、カセット、レコードなどアナログで鑑賞しアルバムを手に取ってはニヤニヤする変態。特技は80年代洋楽をミュージックビデオと共に1時間鑑賞する事。

日本全国、いや全世界にロックを必修科目にさせるべく日々魅力的な記事を投稿中。 寄稿などのお仕事はお問い合わせからお願いします。
記事URLをコピーしました