探訪
PR

【洋楽好き厳選】高円寺のおすすめレコード店5選

高円寺のおすすめレコード店5選
axlcity
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

昨今世界中でレコード熱が異様に高まっている。手軽なCDやサブスクよりも売り上げが増加傾向にありその需要は右肩あがりだ。

KDDIの記事で言われているように「体験価値」という付加価値があるからだろう。コロナが明けても熱は冷めていない。私自身も昨年の夏からレコードで聞き出した人間のひとりであるし、海外アーティストのライブに行った際には会場限定のLPが販売されたりするくらいだ。

そして、今回は高円寺でおすすめのレコード店を紹介していく。ぜひディグる際の参考にしてもらえると幸いだ。

この記事でわかること
  • 高円寺のレコード店とその特徴
  • 東京でレコード店を探している方
スポンサーリンク

1. EUROPEAN PAPA(ヨーロピアンパパ)

1店舗目は「EUROPEAN PAPA(ヨーロピアンパパ)」

1994年から30年以上に渡って営業している老舗レコード店だ。LP, EP, CDのほか、音楽関連の書籍やDVD・VHS、アンティーク雑貨を取り扱っており膨大な在庫数を誇る。公式情報では在庫数は以下のようになっている。

在庫数
  • LP: 6,000枚
  • EP: 3,500枚
  • CD: 10,000枚

【参考】店頭チラシ、ホームページ

時代やジャンル毎に分かれているLP棚
レジの周りにはCDや雑貨がたくさん

店内は決して広くはなく、通路に大人1人が立つと完全に塞がってしまうほど狭いのだがこれがいい。隠れ家的な雰囲気がいいしディグりがいがあるからだ。テンションの上がるロックソングが流れているのも最高だ。

最近のミュージシャンのCD〜懐かしきVHSもある

【出典】高円寺ヨーロピアンパパ (@europeanpapa) Xより

アクセス方法

Map

住所〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2丁目35−14 東京土建高円寺分会会館
交通アクセス高円寺駅北口から徒歩8分
電話0332235345
営業日14時〜21時
日祝:14時〜20時
休業日毎週火曜日
第1・3水曜日
※店主の都合で臨時休業あり
SNS公式Website
X(@europeanpapa)
※2025年3月現在の情報です
※最新情報はX(旧Twitter)から:公式X(旧Twitter)はコチラ

2. ハードオフ 高円寺純情商店街店

2店舗目は「ハードオフ 高円寺純情商店街店」だ。

お馴染みのリサイクルチェーン店はここ高円寺にもある。先ほど紹介した「ヨーロピアンパパ」からも徒歩で約2〜3分と距離が近いのもグッドだ。3フロアと販売エリアが展開されており、レコードは最上階で販売されている。

レコードは3階の中央にどかっと陳列されている。数はそこまでないのだが、圧倒的なコスパの良さがどこの中古レコード店よりも優っている。

つる
つる

これからレコードを聴きたい人には手に出しやすくていいね

周りにはPCのジャンク機器、オーディオ周辺機器も販売されているので合わせてチェックしてみるといいだろう。

フロア内ではレコードが流れている
大小様々なサイズを兼ねそろえたスピーカー

アクセス方法

Map

住所〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-7-6
交通アクセス高円寺駅北口から徒歩1分
電話0362655969
営業日11時~20時
休業日年中無休
SNS公式Website
X (@hard_kouenji)
※2025年3月現在の情報です

3. BE-IN RECORDS(ビーインレコーズ)

高円寺駅からPal商店街内へ向かって3〜5分歩いたところにある中古レコードショップ、「BE-IN RECORDS」(ビーインレコーズ)

お店は商店街の中を半分ほど歩いたところにある建物内に位置し、階段を登っていったところに見えるのがこちらのお店。公式ホームページに書かれている通り、美品や貴重盤のコレクションの取り扱いをしており、以下のようなジャンルが販売されている。

取り扱いジャンル
  • 60年代、70年代英国盤LP & SINGLE、BEATLES / ROLLING STONES / SKA / MOD / ROCK /
  • BEAT / GARAGE / FREAKBEAT / PSYCH / NORTHERN SOUL / FRENCH / SOFT ROCK / GIRLS POP /
  • LOVERS ROCK / BLUES ROCK / R&R / R&B / SOUL / JAZZ /
  • SOUNDTRACK / PROGRESSIVE / HARD ROCK / HEAVY METAL / FOLK / PUNK / NEW-WAVE /
  • GERMAN / NOISE / ON-U / NEO-SKA / NEO-MOD / NEO-ROCKA / REGGAE / ROCK STEADY / ROOTS /
  • CALYPSO / BLUES / MONDO

【参考】英国 美品 中古 貴重盤レコード BE-IN RECORDS UK RARE MOD-SKA-ROCK (ビーインレコーズ)

店内の様子
窓際はセール品の販売がされている
壁には10万越えの貴重な英国盤が売られている

所狭しとレコードがありディグりがいがある店内。入り口左側はシングルの販売がメインで右側は上の写真のように広がっている。窓際(商店街側)はセール品の販売がされているので、まずはここからディグるのをおすすめする。

つる
つる

ビートルズとローリング・ストーンズは個別でコーナーが作られているよ

【出典】BE-IN RECORDS (@bein_records) Instagramより

その他にもマニアックなジャンルのLPが販売されていたり、音楽関連の書籍やCDの販売も行われている。個人的には聴き始めたばかりの人よりもコレクター気質な方、予算に余裕がある方におすすめしたいお店だ。

アクセス方法

Map

住所〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3丁目57−9
交通アクセス高円寺駅から徒歩5分
電話0333163700
営業日平日:12時30分〜19時30分
土日祝:11時〜19時30分
休業日年中無休
SNS公式Website
Instagram
※2025年3月現在の情報です

4. LONGABU(ロンガブ)

4店舗目は「Longabu (ロンガブ)」だ。

こちらは古着屋さんであるものの、実はあまり知られていないがレコードとカセットテープの販売も行っている。店内の1番奥、レジと試着室の間の一角に密かに取り扱いがある。

私自身2年ほど通っているのだがレコードよりもカセットテープの方がお手頃な印象だ。具体的には価格帯は1,000〜2,000円前後くらい。レコードの扱いジャンルはブラック・ミュージックが比較的多く、アメリカから買い付けてきている店主の趣味が色濃く反映されている印象がうかがえる。

カセットテープ関連の記事は以下にまとめてあるので、探している方は参考にしてくれ。

つる
つる

カセットテープの入荷はあんまりだけど、レコードは比較的入荷される割合が多いよ!

アクセス方法

Map
住所〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4丁目34−10 グランドコート三上102
交通アクセス高円寺駅から徒歩約2分
電話番号0353770558
営業日13時〜20時
休業日年末年始のみ
SNS Facebook
Instagram
オンラインショップ:BASE
※2025年3月現在の情報です

5. LOS APSON?(ロスアプソン)

最後、5店舗目は「LOSAPSON?(ロスアプソン)」だ。

先ほど紹介した「Longabu (ロンガブ)」から3分ほど歩き南中央通りに出て、古着屋チェーン店トレファクスタイルのすぐ横の信号を右に曲がったところにあるのがこちらのお店だ。

店内の様子

薄暗い店内には煙たい匂いが立ち込めているものの、一度足を踏み入れるとすぐに慣れてしまう。天井から壁から所狭しとCDや雑貨、そしてレコードの扱いがされており、そのジャンルはメジャーなものからワールドミュージックまで幅広いので一度は訪れていただきたい。

また新譜や中古を織り交ぜて販売されており、省スペースで個展も開かれているのにも注目だ。

カセットテープの販売もある
レコード販売以外にも個展の展示もある
つる
つる

一枚一枚丁寧に説明書きがあるのが嬉しいね。

アクセス方法

Map
住所〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4丁目3−2 三光ビル 1F
交通アクセス高円寺駅南口から徒歩5分。新高円寺駅から徒歩10分。
電話番号0363371595
営業日13時〜19時
休業日毎週水曜日
SNS公式Website
Instagram(店主)
X(公式)
※2025年3月現在の情報です

比較表:高円寺のおすすめレコード店5店舗

今回紹介したレコード店の魅力や特徴を以下の比較表にまとめてみた。ぜひ訪れる際の参考にしてもらえると幸いだ。

おすすめ①
EUROPEAN PAPA(ヨーロピアンパパ)
魅力な点
宝探し感覚でディグれる
駅から近い
たまにセールをしている
おすすめな人
レコードとCDを探している方全般
特に洋楽好きにオススメ
おすすめ②
ハードオフ 高円寺純情商店街店
魅力な点
とにかく値段が安い
高円寺駅から徒歩1分
オーディオセットを一式見れる
おすすめな人
レコードを聴き始めた初心者
安いレコードを探している方
おすすめ③
BE-IN RECORDS(ビーインレコーズ)
魅力な点
海外盤の美品が揃っている
常設でセール品がある
洋楽好きが酔いどれるほどの物量
商店街のアーケード内で雨に濡れない
おすすめな人
50’s〜90’sまでの洋楽が好きな方
英国・米国ロック好きの方
レコード歴の長い方
予算に余裕がある方
おすすめ④
LONGABU(ロンガブ)
魅力な点
まれに激安中古レコードをディグれる
古着も一緒に見れる
おすすめな人
古着も一緒にみたい方
レコード&カセットテープ好きの方
おすすめ⑤
LOS APSON?(ロスアプソン)
魅力な点
幅広いジャンルを取り扱っている
雑貨も一緒に見れる
おすすめな人
ジャンル問わずレコード、CD、カセットで音楽を聴く方
特にワールドミュージック好き

まとめ:ディープな高円寺はまだまだ魅力がたくさんある

JR高円寺駅前の様子

今回は高円寺のおすすめレコード店を紹介してきた。高円寺には4年ほど前から古着屋さんや喫茶店など巡るためによく通っているのだが、常に進化し続けている。老舗のお店から新たに開店したお店も多くみられ、特に開発が進んだ駅前には多くの飲食店が進出している。そんなディープな街が高円寺だ。

今回紹介したお店の他にもたくさん面白い場所があるので、まだ行ったことのない方はぜひ訪れてほしい。

Xからの読者コメント&フォローをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
管理人:つる
管理人:つる
音楽ブロガー/イラストレーター
音楽に取り憑かれたロックン・ロール信者。中でもとにかく洋楽が好きで365日毎日聴き続けている。大学生の頃アメリカ留学中に受けた授業「ロックの歴史」に感銘を受け、そこから"次世代の小林克也"を目指すようになる。

CD、カセット、レコードなどアナログで鑑賞しアルバムを手に取ってはニヤニヤする変態。特技は80年代洋楽をミュージックビデオと共に1時間鑑賞する事。

日本全国、いや全世界にロックを必修科目にさせるべく日々魅力的な記事を投稿中。 寄稿などのお仕事はお問い合わせからお願いします。
記事URLをコピーしました