探訪
PR

【2025年新春】新年のご挨拶と抱負

axlcity
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさま新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

当ブログも今年2025年で早2年目に突入します。

そこで本記事では感謝の辞と目標、またそもそもなぜブログをやっているのかを書いていきます。

この記事でわかること
  • 昨年の感謝とお礼
  • 2025年の目標と抱負
  • ブログをやる理由
スポンサーリンク

感謝とお礼

昨年もたくさんの方に読んでいただき、誠にありがとうございました。

2025年もみなさんと共に洋楽を楽しんでいけたら嬉しいです。

そして、その魅力をもっと発信していきたいと思います。

つる
つる

2024年の振り返りは以下の記事にもまとめているよ

合わせて読みたい
【2024年振り返り】洋楽を発信し続けた1年、ありがとう!
【2024年振り返り】洋楽を発信し続けた1年、ありがとう!

2025年の目標と抱負

今年の目標はまず更に多くの方に認知され洋楽を盛り上げることです。

2023年から始めたブログなのですが洋楽の魅力を伝えるのにまだまだ認知度が低いです。

来日ラッシュであった昨年は一部では”洋楽離れ”というキーワードがSNS上で軽く炎上していました。

洋楽離れというのは正直感じませんが、洋楽の盛り上がりが安定していないと感じました。

ライブやイベントがあると最大瞬間風速が出るのですが盛り上がりの維持率が低いのです。

少しでも多くの方に認知してもらえるようにはどうすればいいのか考えたのですが、小さく出来ることには何でも挑戦しようということ思いました。

そこで以下のことを積極的にチャレンジしていきます。

チャレンジしていくこと
  1. SNSの投稿頻度と内容の改善
  2. 記事の投稿頻度の見直し
  3. 音楽雑誌への寄稿

①SNSの投稿頻度と内容の改善

ブログは基本SEOの検索で上位表示されないといい情報を書いていても記事を発見して読んでもらえる機会が少ないです。

そこでXやInstagramといったSNSに力を入れて取り組みたいと思います。

具体的にはXは有益な情報のリツイートや投稿時間、頻度を見直しの他、リプライなどをできるだけしていこうと思います。

またInstagramは記事の告知のほか、ショート動画にも挑戦したいと思います。

②記事の投稿頻度の見直し

昨年は40数本の記事を投稿しました。ブログを書いたことのない方だと凄いと思いますが、一般的なブロガーとしては正直多くないです。

テキーラ
テキーラ

年間2〜300本投稿する人もいるからな〜

解説記事やレビュー記事はもっと増やしたいのですが、時間をかけて執筆するため投稿数を増やすとひとつの記事の質が下がってしまいます。

正直煮詰まってしまったり、インプットに時間をかけ過ぎてしまったりと時間配分が上手くできていないことが多かったです。そのため月毎に投稿している記事数にばらつきが出てしまう結果になってしまいました。

なので毎月これは書くというジャンル、週ごとのスケジュールを見直していこうと思います。

③音楽雑誌への寄稿

無名の私にとって1番の最難関なのが寄稿です。

毎月発行される音楽雑誌には読者やファンの方の文章が投稿されています。一定のお題・テーマが決められていることもあれば、音楽関連のことなら何でもOKというパターンなど様々あります。

ただ採用されるかは正直なところ「運」次第です。

つる
つる

実は去年ライブの感想を送ったんだけど、採用されなかったんだよね〜

ただチャンスがあるのならば何度でも挑戦したいと思います!

私がブログをやる理由

「ブログって時代遅れじゃね」っと思う方多いと思います。しかし今私はこうしてブログを通して洋楽の魅力を発信しています。

それはなぜか?以下の理由を説明しましょう。

ブログをやる理由
  • 「大事・得意・好き」が重なることだから
  • 名刺・ポートフォリオとしての価値があるから
  • 資産性があるから

「大事・得意・好き」が重なることだから

【出典】【やりたいことの見つけ方】完全解説 大事×得意×好きであなたのやりたいことを世界一やさしく見つける自己理解メソッド|八木仁平の自己理解チャンネル|YouTubeより

「大事・得意・好き」とは自己理解メソッドを提唱している八木仁平さんの著書『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド』で紹介されている「やりたいことの公式」ことです。

自己理解メソッドの公式の意味
  1. 大事なこと:「何のために生きるかという人生の目的」
  2. 得意なこと:「自然と人よりも上手にできて、やっていて苦なく心地よいこと」
  3. 好きなこと:「自分の情熱がある分野」

引用:『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド』

この3つの柱が交わるところが「本当にやりたいこと」となります。

この公式にあてはまめると、私の場合「大事・得意・好き」は「自由に生きたい」「文章を書くこと」「音楽」となりました。

やりたいことの見つけ方で知った自分の使命

時間やお金、人間関係、場所からの自由は昔からありました。それは “Supersonic” や”Whatever”といったオアシスの楽曲に少なからず影響されていることもあるでしょう。

つる
つる

ムーミンに登場するスナフキンのような旅人に憧れたのもあります

文章を書くことは客観的に周りからいいねと言われたことがあったり、話をするよりも文章の方が体型立てて物事を考えることが私の性に合っているということもあります。

そして音楽は好きなこと。ここはブレず、何にも変えることはできません。

テキーラ
テキーラ

他にも好きなことあんだろ

つる
つる

映画、ファッション、園芸、筋トレとか色々好きだけどね、不思議なことに全ての道は音楽に通づるんだよ〜

名刺・ポートフォリオとしての価値があるから

YouTubeやブログは名刺やポートフォリオとしての価値があると思います。

どんな人物かが分かりますし、発信活動をして実際に自分のメディアを持つことで企業の方の目に留まり仕事につながったという方もいます。

【出典】【データあり】62歳のシニアブロガーが出版!成功した3つの理由【稼ぐ 実践編】:(アニメ動画)第85回|両学長 リベラルアーツ大学|YouTubeより
つる
つる

両学長も62歳のシニアブロガーが本を出版にまで至った事例を紹介しているよ!

また音楽を発信し続ければ、音楽ライターとしての道が少しずつですが見えてくるはずです。音楽ライターの妹尾みえさんの著書『音楽ライターになろう!』や書評家の三宅香帆さんの『「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない (ディスカヴァー携書)』にもブログやSNSで発信活動を始めてみましょうと書かれていました。

created by Rinker
青弓社
¥1,980 (2025/01/04 19:55:48時点 Amazon調べ-詳細)

資産性があるから

資産性があることから副業としてブログやYouTubeをやる方が多いです。

二足の草鞋として収入の柱を築くこともできますし、ストック型のビジネスモデルとしてもブログは低コストで始めやすいです。実際YouTubeで活躍している”節約オタクふゆこ” さんも資産性があるという理由でブログを始めた方のひとりです。

【出典】【高橋弘樹vs節約オタクふゆこ】人の言う事を聞くのが嫌!社会不適合でもゆるく生きる方法とは【ReHacQ新番組】|ReHacQ−リハック−【公式】|YouTubeより
つる
つる

YouTuberの人の多くは元々ブロガーから活動をスタートした人が多いよ

テキーラ
テキーラ

ガジェット系YouTuberの平岡 雄太さん(ファッション系ブログをやっていた)やApple信者1億人創出計画さんもそうだよな!

特にブログはWordPressで作ることで、何かの手違いでブログが無くなってしまうリスクが少なくまります。実際先に紹介した八木仁平さんは大学生の頃に運営していたブログが垢BANを喰らい無収入になってしまったことがあったそうです。

つる
つる

当ブログもWordpressで作成してます。

ConoHa WINGではキャンペーンをやってるので是非新年から新たに始めてみてはいかがでしょうか!

2025年の洋楽をもっと盛り上げる

2025年、都市伝説界隈では7月がヤバいとか色々言われていますが、正直1番ヤバいのは10月のオアシス再結成ライブだと思いますね。(チケットはまだないけど…)

まあまだ始まったばかり、新たな気持ちで巳年の今年も脱皮を繰り返し大蛇へと成長していきたいと思っています。

改めて今年もよろしくお願い申し上げます!

さあ共に洋楽を盛り上げていきましょう!

令和7年元日

つる

Xからの読者コメント&フォローをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
管理人:つる
管理人:つる
音楽ブロガー・ライター/イラストレーター/ミュージシャン
音楽に取り憑かれたロックン・ロール信者。中でもとにかく洋楽が好きで365日毎日聴き続けている。大学生の頃アメリカ留学中に受けた授業「ロックの歴史」に感銘を受け、そこから"次世代の小林克也"を目指すようになる。

CD、カセット、レコードなどアナログで鑑賞、アルバムを手に取ってはニヤニヤする変態。特技は80年代洋楽をミュージックビデオと共に1時間鑑賞する事。

日本全国、いや全世界にロックを必修科目にさせるべく日々魅力的な記事を投稿中。 寄稿などのお仕事はお問い合わせからお願いします。
記事URLをコピーしました