カルチャー
PR

【クイーン】ブライアン・メイが行った観光スポットや飲食店はどこなのか?まとめてみた【2024年来日】

2024年来日時ブライアンメイはどこへ行ったのか
axlcity
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

無事ジャパンツアーを終えたクイーンとアダム・ランバート御一行。

4年ぶりの来日はさぞ大満足だっただろう。

そして、この来日の際ブライアンはインスタグラマーとしての一面を見せ、日本各地を巡っている様子を毎日投稿していた。

本記事では、ブライアンのインスタやクイーンファンのSNSの情報を元に、彼がどこへ行ったのかをまとめてみたものである。興味のある方は参考にしてほしい。

この記事で分かること
  • ブライアン・メイが訪れた場所
  • 訪れた場所のアクセス方法

※車移動中に通った道や空港、ライブ会場は今回の記事では除いてる。

【合わせて読みたいクイーン関連の記事】

【ライブレポート】クイーン+アダム・ランバート来日公演2024年東京ドーム最終日、伝説を目撃してきた。

【レビュー】QUEEN公式ポップアップストア「QUEEN THE GREATEST POP-UP STORE」に行ってみた【2024年 in 原宿】

【入門解説】クイーン〜イギリスからやってきたロックの貴公子〜【来日特集】

スポンサーリンク

東京都

ホテル椿山荘東京

1月31日の夜に日本へ到着。サインを求めるファンに笑顔でサインをするブライアン・メイ。

そんなロックスター気分を味わった日の夜に泊まったホテルが「ホテル椿山荘東京」だ。

1878年に「椿山荘」と名付けられ、明治の元勲 山縣有朋公が庭園と邸宅を構えた場所だ。現在は「ホテル椿山荘東京」として世界中のゲストを迎えるグローバルホテルとして生まれ変わり人々を魅了している。

【出典】Brian Harold May Instagramより

庭園には春限定で『夜桜雲海』を見ることができブライアンも「14時間かけてきた甲斐があった」とコメントしている。

Map
住所〒112-8680 東京都文京区関口2丁目10−8
交通アクセスJR『目白駅』より都営バス利用 約10分

東京メトロ『江戸川橋駅』より徒歩約10分

JR『池袋駅』よりシャトルバス利用 約20分
電話番号0339431111(代表)
SNS公式HP
Instagram
Facebook
TikTok
2024年2月現在の情報です

東京スカイツリーと浅草周辺

ブライアンが翌日に訪れたのが東京スカイツリーとその近隣の浅草だ。

早速、彼はインスタグラムに車内から見上げるように撮影した動画を投稿。

フロア340にある「ガラス床」の上に立ち写真を撮る様子や湾曲したガラス越しに東京の街並みを見つめる写真が投稿されていた。

その他にも浅草のお土産屋さんに立ち寄り、動画をまわしていた。

ちなみに浅草から東京スカイツリーまでは徒歩で15分ほどで到着する。

小舟町大提灯から見た東京スカイツリー

【出典】Brian Harold May Instagramより

Map
住所〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2
交通アクセス東武スカイツリーライン『とうきょうスカイツリー駅』

半蔵門線『押上(スカイツリー)駅』
電話番号0570550634
営業日【東京スカイツリー】9時〜21時
【東京スカイツリー展望台】10時〜21時
【東京ソラマチ】10時〜21時
休業日年中無休
SNS公式HP
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
2024年2月現在の情報です

※最新情報は公式ホームページからご確認ください

権八/西麻布

東京観光の夜にディナーに訪れたのが西麻布にある「権八/西麻布」だ。

2002年ブッシュ元大統領と小泉元首相が「居酒屋会談」を行った場所、そしてクエンティン・タランティーノの映画『Kill Bill(キル・ビル)』のシーンのモデルになった場所としても知られている。

created by Rinker
Nbcユニバーサル エンターテイメント
¥14,980 (2024/06/28 23:16:17時点 Amazon調べ-詳細)

ブライアンが訪れたように海外からのお客さんも多く、俳優のシルヴェスター・スタローンやキアヌ・リーヴス、歌手のエド・シーラン、ロックバンド「エアロスミス」のボーカル、スティーヴン・タイラーなども訪れていることで有名だ。

東京には西麻布、渋谷、浅草吾妻橋、原宿、お台場、桜新町、神奈川県のあざみ野という展開をしている。

【参考:権八 店舗一覧

【出典】Brian Harold May Instagramより

また上記の投稿を読んでみると”The veggie sushi”(野菜の寿司)と言っている。ヴィーガンメニューを頼んだのは確定だろう。

【参考】権八【ヴィーガンメニューPDF

Map
住所〒106-0031 東京都港区西麻布1丁目13−11
交通アクセス東京メトロ『六本木駅』から徒歩10分

東京メトロ『乃木坂駅』から徒歩10分

東京メトロ『広尾駅』から徒歩10分
電話番号05054431691
営業日平日:11:30~27:30
ランチタイム:11:30~15:00
ラストオーダー:Food 26:45/Drink 27:00
休業日年中無休
SNS公式HP
Instagram
2024年2月現在の情報です

※2024年1月1日から完全キャッシュレス化

森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス

ツアーの最終地、東京で最後に訪れたのは「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」だ。

2022年までお台場で開催されていたデジタルアートミュージアムが移転し、今年2月9日に麻布台ヒルズのガーデンプラザ内に常設されたものだ。

また豊洲にも「チームラボプラネッツ」が開催されており(2027年まで)、去年新曲「Houdini」のプロモーションで来日したイギリスの歌手デュア・リパが訪れた場所でも知られている。

【出典】Dua Lipa Instagramより

「もし東京にいるなら見逃せない最高の体験をできるよ」とコメントをするブライアン。

確かにクイーンのライブ演出に近い映像美を堪能できるかもしれない。

ブライアンは娘のルイーザさんと訪れており「スケッチオーシャン」を体験した。

ちなみに自分で描いた魚は動くだけではなく缶バッジ、Tシャツ、トートバッグなどにすることも可能だそうだ。

【参考:AZABUDAI HILLS/アート&ギャラリー/森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス

つる
つる

青い字で「Louisa」と書いてあるところから分かるね

【出典】Brian Harold May Instagramより

Map
住所〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目2−4 ヒルズ ガーデンプラザ B B1
交通アクセス東京メトロ日比谷線『神谷町駅』5番出口 直結

東京メトロ南北線『六本木一丁目駅』2番出口から徒歩4分
電話番号0362309666
(10:00〜18:00)
(代表電話)
営業日10:00〜21:00
※最終入館は閉館の1時間前
休業日第一・第三火曜日
2.20(火)、3.05(火)、3.19(火)
SNS公式HP
Instagram
X
Facebook
YouTube
※2024年2月現在の情報です

静岡県

富士山

山梨県ものなのか静岡県のものかでバチバチの論争をすることで有名な富士山

ブライアン御一行が訪れたのは2月12日。娘のルイーザさんと雪合戦をする姿を見ることができた。カメラマンに向かって雪を投げる76歳は活発で相変わらず元気そうだ。

【出典】Brian Harold May Instagramより

愛知県

名古屋城

2月4日にジャパンツアーの初日の名古屋公演を終えたブライアン。

一夜明け雨が降る中訪れたのが名古屋城だ。

クイーンが初来日した時にフレディ・マーキュリーとジョン・ディーコンが訪れたり、前回2020年の来日の際にも訪れたゆかりのある場所だ。

全く変装もせずに観光をするイギリスの老紳士。この時X(旧Twitter)では突然現れた彼の姿が瞬く間に拡散されていた。

そして城の前で俳句を一句読む

I was just a boy

First visiting this castle

Now just an old man

Brian Harold May via Instagram

【出典】Brian Harold May Instagramより

Map
住所〒460-0031 愛知県名古屋市中区本丸1−1
交通アクセス名城線 『名古屋城』下車 7番出口から徒歩 5分

瀬戸線 『東大手』 下車 徒歩15分
電話番号0522311700
開園時間9時~16時30分
休園時間12月29日~31日、1月1日(4日間)
※ただし、催事等により変更となる場合があります。
SNS公式HP
Instagram
X
Facebook
YouTube
※2024年2月現在の情報です

大阪府

「Vegan Ramen by Playpen Friends」と道頓堀周辺

大阪公演の前日、各が京都へ行ったり自由行動な中、ブライアンが訪れたのは大阪の道頓堀

流石に変装をしなくてはバレるのでこの日はニットをかぶる。こうすることで外国人観光客に紛れることができるのだ。

【出典】Brian Harold May Instagramより

大阪道頓堀を散策する中でブライアンが選んだランチは「Vegan Ramen by Playpen Friends」だ。

インスタグラムによれば、ヴィーガンラーメンの専門店で今年の1月13日に開店したばかりのお店だそう。

さすがはロックスター、新しいものには常に目を光らせアンテナを張る。新たな挑戦をするからこんなにも若々しくいられるのだろう。

メニューは「味噌ヴィーガンラーメン」「醤油ヴィーガンラーメン」「トマトヴィーガンラーメン」の3種類あり、ブライアンが頼んだのは「醤油ヴィーガンラーメン」だ。

相当気に入ったのか完食する写真とお店のチラシを3枚投稿。あのクイーンのブライアン・メイが来たのだ。すごい宣伝効果を期待していいだろう。

【出典】Brian Harold May Instagramより

【出典】Vegan Ramen by Playpen Friends ヴィーガンラーメン専門店 Instagramより

Map
住所〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目14−20 2F
交通アクセス大阪メトロ『四ツ橋駅』から徒歩5分
電話番号不明
営業時間11:30~17:00
休業日月曜日・木曜日(変動有り)
SNS Instagram
※2024年2月現在の情報です

北海道

さっぽろ雪まつり

2月8日の夜に札幌入りしたクイーン御一行。

YouTubeに投稿されたのが、「さっぽろ雪まつり」を訪れるロジャーとアダム。

42年ぶりに札幌でライブを行う彼らのために「クイーン + アダム・ランバート 来日記念特別雪像」が製作されており、「Queen + Adam Lambertのクレスト」とアルバム『世界に捧ぐ』に登場するフランク君が彫られていた。

【出典】Queen + Adam Lambert – Sapporo Snow Sculpture Visit

【出典】Brian Harold May Instagramより

ブライアンのインスタグラムには投稿されているが、本人がここへ来たかは定かではない。

さっぽろ雪まつり2024は2月4日(日)〜2月11日(日・祝)まで行われ、クイーンの像は大通り会場で見ることができた。

【参考:SAPPORO SNOW FESTIVAL

タコとハイボール 狸小路本店

2月9日(金)に北海道へ移動をしランチを頂いたのが「タコとハイボール 狸小路本店」だ。

全国展開しているチェーン店で北海道には「狸小路本店」「狸小路2丁目店」「プレミアム札幌つなぐ横丁店」の3店舗。どれも歩いていける距離に点在している。

【参考:タコとハイボール 】

外観も似ているのでなかなか特定には苦労してのだが、Xをみると「お刺身屋瑠玖るっっく」のCMが聞こえるなどというところから判明することができた。

ブライアンの投稿している文章で「商店街の中」と書いていることからもこの店舗だと言えるだろう。

【出典】Brian Harold May Instagramより

「ヤキソバー」と日本語でしゃべりワクワクが止まらないブライアンであるが、なんと大阪ではなく北海道で「焼きそば」を食すというなかなかロックなことをしている。

しかもお店が売りにしている「たこ焼き」もあえて食べていない。これぞロックンロール。

一応この焼きそばはウラNo. 1メニューで札幌「西山製麺」の特製・真打極太麺「サッポロ焼きそば」というメニューだそうだ。

やはり伝説のチャンピオンはナンバーワンがお好きなのだろう。

テキーラ
テキーラ

大阪ではラーメンを食べてたな

Map
住所〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西4丁目1−3 札幌ナナイロ 1階
交通アクセス南北線『すすきの駅』から徒歩2、3分
電話番号08043457802
営業日11:00~23:00
休業日年末年始
SNS公式HP
※2024年2月現在の情報です

まとめ

4年ぶりの来日を果たしたクイーン、札幌には1982年以来42年ぶりの再上陸を果たした。

今回の記事を参考にクイーンとアダム・ランバート、彼らがどこへ行ったのか跡を追って疑似体験してみるのもいいだろう。

そして皆さんの行ってみた感想をお気軽にコメントしていただけると幸いだ。

これからも洋楽の魅力を発信し続けるので、この機会にお気に入り登録(ブックマーク)も大歓迎だ。

それでは良きロックンロール・ライフを!

See You Next Wednesday!

【クイーン関連の記事はこちらから】

【人気記事はこちらから】

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
管理人:つる
管理人:つる
音楽ブロガー/イラストレーター/ミュージシャン
音楽に取り憑かれたロックン・ロール信者。中でもとにかく洋楽が好きで365日毎日聴き続けている。アメリカ留学中に受けた授業「ロックの歴史」に感銘を受け、そこから次世代の小林克也を目指すようになる。

CD、カセットなどアナログで鑑賞、アルバムを手に取ってはニヤニヤする変態。特技は80年代洋楽をミュージックビデオと共に1時間鑑賞する事。

日本全国、いや全世界にロックを必修科目にさせるべく日々記事を投稿中。
記事URLをコピーしました