【奇跡の復活劇】oasisが東京ドームで見せた最高な瞬間5選【oasis live’25】
奇跡の復活劇を遂げたoasisが日本にやってきたのはすでに2週間前のこと。まだ余韻に浸っている方やoasisロスを感じている方も多いだろう。そして11月下旬には7月から始まったワールドツアーも終わりを迎える。本記事では東京ドームで魅せたoasisの最高な瞬間をまとめた記事になっている。ぜひ最後まで読んでいただけると幸いだ。
ライブの全貌は「【ライブレポート】oasis live’25 東京ドーム公演で歴史的瞬間を目撃してきた【オアシス来日公演】」で記事にしているので要チェックだ。

最高な瞬間①:ギャラガー兄弟の絆、ブラザーフッド
【出典】oasis (@oasis) Instagramより
まずは何と言ってもノエルとリアムの登場だろう。16年前に起きた兄弟喧嘩で崩壊したoasisが再び始動し始め、悪口言い合っていた2人がこうして同じステージに立っているのだ。いまだにどのようにして関係性を修復したのかは定かではないが再び手を取り合い前進していく姿には心打たれた。
特に1番最初、ステージの上手からの登場シーンでは手を繋いでいる。ライブを重ねるごとに温まってきており、東京ドームでの公演はワールドツアーの後半戦であることもあってかノエルの表情も初日のカーディフよりもいい。
ノエルのパートに移るときやライブの終わりにお互いハグをする姿も感動的。90年代のoasisの写真で見たことがある光景が目の前に広がっていた。
最高な瞬間②:リアムの歌声
【出典】Liam Gallagher (@liamgallagher) Instagramより
2つ目はリアムの歌声だ。oasisが解散してからビーディ・アイ、そしてソロとキャリアを積んできたリアム。2009年の幕張メッセ公演を見に行ったのを最後にライブには行っていなかったのだが(気持ち的に行けなかった)、明らかにリアムの声の通り、迫力が桁違いにいい。
つか今日のリアムの喉の調子良過ぎなかったですか⁉️
— 藤田アナログ(Fujita Analogue) (@fujitanalogue) October 25, 2025
個人的にはイギリスで観たときよりさらに調子良くなってた感じがします🫢 pic.twitter.com/fku2kWinM8
【出典】藤田アナログ(Fujita Analogue)(@fujitanalogue) Xより
90年代の映像で聞くような若さやハツラツとした歌声ではないが、圧倒的に声の伸びとバンドの音に負けないボリュームの大きさには驚いた。これはリアム自身がシンガーとして酒とタバコをやめ、毎朝6時に朝日を見ながらジョギング、喉のケアのために蒸気を吸ってることからきているものと考えられる。ちなみに映画『リアム・ギャラガー:アズ・イット・ワズ』のワンシーンでその様子を見ることができるので合わせてみて欲しい。
パフォーマンスも素晴らしく、以前のように途中でしゃがみ込んだり、明らかに機嫌が悪い様子もなく常にこの瞬間を楽しみ、オーディエンスへの感謝を表現していた。Xのプロフィールにあるように禅の教えを受けた禅マスターであることも多少は影響しているのだろう。
最高な瞬間③:映像美とサポートメンバーの演奏
映像美とサポートメンバーの演奏も最高な瞬間の一つだ。オープニングでは映画『未知との遭遇』をオマージュした”THIS IS NOT A DRILL”が流れ、SEで流れる”Fuckin in the Bushes”で世界中でニュースになった再結成の見出し記事やファンのXの投稿、ライブの開催都市が様々なフォントで映し出されるという一段の流れが最高だ。
Sony Pictures Entertainment|YouTubeより
映像は全体的にコラージュ作品のようなものが多く、2008年の『Dig Out Your Soul』からの意思を継承しており歴史のつながりを感じるのもファンとしては嬉しい。
“Wonderwall”で画面にノエルとリアムが2人並んでいたのもよかったし、アンコール前の”Rock ‘N’ Roll Star”ではoasisが歩んでいた16年と2025年現在がクロスオーバーし、まるで思い出のアルバムを見ているかのように見えた演出にも興奮した。
#oasislive25 日本公演の全日程が終了🇯🇵✨
— Oasis Japan / オアシス日本公式 (@Oasis19931997) October 26, 2025
またいつかこの場所でオアシスに逢えることを願って —
♫ – Champagne Supernova
今日のライブのセットリストのプレイリストがApple Music/Spotify/Amazon Musicほか各音楽サービスで公開中
🎧再生はこちら: https://t.co/xCWIVEp8pN#オアシス来日2025 pic.twitter.com/f0H154RThE
【出典】Oasis Japan / オアシス日本公式 (@Oasis19931997) Xより
ラストの”Champagne Supernova”で映し出される富士山らしき山だったり、このワールドツアーを『八十日間世界一周』に例えたような世界中をoasisが周る映像、お祭りの終わりを象徴する水平線に沈む夕日も心動かされた。
【出典】Joey Waronker (@joeywaronker) Instagramより
サポートメンバーの演奏で特にお気に入りはジョーイ・ワロンカーのドラムだ。彼の事はあまり詳しくは知らないが実際に演奏を聞いてみるとアルバムの音源に忠実で、よりパワフルさを増したという印象だ。特にスネアドラムの爆音がすごく、はっきりとした音の粒ひとつひとつが心臓を抉るくらいビートの刻んだ。”Rock ‘N’ Roll Star”の冒頭部分の時はまるで、マシンガンで撃たれているかのようだった。
【出典】Paul Arthurs (@boneheadspage) Instagramより

ボーンヘッドは治療中で来れなかったけでパネルになってたね
最高な瞬間④:オーディエンスの合唱とポズナン
oasisのライブで合唱が起きるのはお決まりのこと。ただ今回は全23曲終始合唱が巻き起こっていたことに驚いた。まず冒頭の”Hello”から”Morning Glory”は見渡す限り全員歌っていたり、飛び跳ねたりとお祭り状態だ。
“Stand By Me”ではオーディエンスの合唱を聞くためにリアムが耳を澄ませていたり、”Don’t Look Back In Anger”では一曲丸ごと大合唱が巻き起こり、東京ドームの外まで余裕で音が漏れていたそうだ。
oasis音漏れ勢、Don't Look Back in AngerすこいΣ(゚д゚lll) pic.twitter.com/MxGSjmTE01
— がすぴ〜 (@gas_p) October 26, 2025
Oasisへ
— てててっしー (@teteteshhie625) October 26, 2025
あなた達が東京でライブしてる
外側ではこんな世界が広がってました
音漏れですらめちゃ楽しかった
こんなところでも大合唱! pic.twitter.com/TMOsi8W3Ez
【出典】がすぴ〜 (@gas_p) /てててっしー (@teteteshhie625) Xより
“Cigarettes & Alcohol”ではポズナンと呼ばれるマンチェスター・シティのサポーターが行うお決まりの儀式があるのだが、これも大成功。
2階席最前列から見えたポズナンは凄かったです。#oasislive25#Oasis pic.twitter.com/vMu3Hdn4pZ
— RURDEGK (@ryo0711_dmu) October 26, 2025
東京2日目の1番大事な出来事
— FUJICO-FUJIO (Live′25) (@fes_land) October 26, 2025
is スタンド全席でポズナン大成功#Oasis #オアシス #Oasislive25 pic.twitter.com/5C1ZgImj1c
アリーナ座席指定だったから、C&Aのポズナンやんのかなってソワソワしてて周りと「肩組んで大丈夫すか?やります??」みたいな感じで始まったのめっちゃ日本って感じだった。#oasislive25 pic.twitter.com/NTqGgQ7NeI
— れいぼー (@reibou2) October 25, 2025
【出典】RURDEGK (@ryo0711_dmu) / FUJICO-FUJIO (Live′25)
(@fes_land) / れいぼー (@reibou2) Xより
特に2日目はXでお互いポズナンを成功させようという投稿が多く拡散され、リアムの意図したことが伝わったこともあり曲が終わった後には成功させたことへのお褒めの言葉をもらうことができた。
詳しいMCは「【ライブレポート】oasis live’25 東京ドーム公演で歴史的瞬間を目撃してきた【オアシス来日公演】」に書いているので合わせてチェックしてみてくれ。

最高な瞬間⑤:物語性のあるセットリスト
#oasislive25 東京ドーム公演初日のライブ写真が到着🇯🇵
— Oasis Japan / オアシス日本公式 (@Oasis19931997) October 25, 2025
🎧セットリストのプレイリストが公開中:https://t.co/y0Xui3eQpn#オアシス来日2025 pic.twitter.com/RTi7HTQ85y
【出典】Oasis Japan / オアシス日本公式 (@Oasis19931997) Xより
改めてライブを振り返るとあのセットリストは90年代全盛期のoasisを再現したものになっていると思う。最初はお決まりの”Rock ‘N’ Roll Star”で始まらないのはどうしたものか、”Hello”がオープニングってどういうことだと正直思った。しかし今回の再結成、最高傑作『(What’s the Story) Morning Glory?』から30周年のアニバーサリーを祝福するには完璧と言っていい。
oasisというバンドの紆余曲折あるストーリーを冒頭の”Hello”から”Champagne Supernova”まで読み取れる。「戻ってくるって最高だろ」「俺たちはお互い必要なんだ」「何だってできる、その気になればブルースだって歌えんだぜ」「今夜俺はロックスターなんだ」など歌詞の節々に今回の再結成に至るまでの物語が語られているのだ。
oasisの再結成来日ライブに行った方たちの感想
東京ドームで2日間行われた再結成ライブ「oasis live ’25」は東京でネブワースを再現した完璧なパフォーマンスであった。以下はSNSに投稿されたファンの感想の一部だ。中には著名人の方も多く見にきていたので是非紹介させてくれ。
もうさ、感謝しかないよ😭
— 藤田アナログ(Fujita Analogue) (@fujitanalogue) October 25, 2025
Oasis再結成してくれてほんまサンキューです😭😭😭😭#OasisLive25 pic.twitter.com/7hbiZq6Jkb
Morning Glory
— Juno (@J1u5no_910) October 26, 2025
ほんとにoasisの中でもだいだい大好きな曲だから、それを東京ドームで本人たちを前に歌ってるって現実に涙止まんなかった😭💖
泣き声と汚声注意㌥…😿 pic.twitter.com/FLZamZ395i
Twitterに顔載せるの迷ったけど、どんな世代でもオアシスは刺さることを共有したくて
— violet ⎕ (@smilelovesmusic) October 27, 2025
地元で見た時は実在してる〜と思いつつアクイース〜モニグロあたりでうるっときた
東京では、あ泣かないかもと思ったけど、3ヶ月前イギリスまではるばる1人で見に行った思い出と東京ではデビュー当時から好きな父↓ pic.twitter.com/aWVbxHFEtt
but I don’t speak Japanese!!!#oasis #oasislive25 pic.twitter.com/oERn8Ii6ol
— 二月🇬🇧 (@syrup220g) October 26, 2025
皆さんーーー!!
— りんちゃん🐶 (@siawasehontono1) October 26, 2025
今日は報告があります!!
先、結婚しました!!
OASIS婚です!!!
嫁“Whatever”、僕 “Roll With It”!!
ケンカしても “Don’t Go Away”!!
そしてこれからは、2人で “Live Forever”
尊敬する延原さんの誕生日でもあります!!ノエルとリアムに祝ってもらったつもりで、参戦します pic.twitter.com/0ZTVhv6kwN
やばい近い!!!!!!!!!!!!!!!!#oasis #オアシス pic.twitter.com/eQSP4qToKH
— ミント (@Mint_Titan37) October 25, 2025
昨日東京ドームで16年ぶりのOASIS来日公演見てきました!世界ツアーも大詰め!脂がのりに乗ったライブでした♪感激!
— Chris Peppler (@ChrisDPeppler) October 26, 2025
今日のTOKIOのゲストはHANA!そしてOASISのライブレポート!更に逆電バスターはBE:FIRSTスペシャル!LEO、RYUHEIとJUNONからのクイズを出題! pic.twitter.com/L0rcF2Rxdz
オアシス、ありがとう pic.twitter.com/vUwmjO5G6E
— Ken Mackay / w.o.d. (@wod_kenmackay) October 26, 2025
凄いわ!そして大いに泣いた😭
— カンニング竹山 (@takeyama0330) October 26, 2025
そしてホークスも勝ってる😭
やった〜!
oasis!世界No.1だよ🤣 pic.twitter.com/evMImnkQqI
Oasis感無量!何度か込み上げてくるものがあって涙したりもしたけどそれ以上にとにかくかっこよくてしびれて楽しすぎて終始ニッコニコで飛び上がってました!!楽しかったぁぁぁぁーーーー!!!!!!!!!#oasislive25 #liveforever pic.twitter.com/bUbIAqD28I
— 杉浦 友紀|アナウンサー (@sugiurayukidesu) October 26, 2025
Oasis行ってきた!
— 鬼頭由芽 (@xxyumeyumexx) October 26, 2025
リアムが日本語で何度も「ありがとう」と言っていた。
現地の言葉で何度も感謝するようなタイプではなかった気がするので、やはり終始、上機嫌だったんだと思う。
兄弟仲良くライブしてくれて、こちらこそありがとう。 pic.twitter.com/3PORgYaraQ
明日もあるし!詳しいレポや動画はまた改めて。
— 深町絵里 (@ERI1121) October 25, 2025
とにかく今日この場所に来れてほんとうによかったです!リアムも何度もアリガット言ってくれてた。こちらこそ、やで!ありがとう!!#oasislive25 #OVERSEAS802 pic.twitter.com/YAM52tWp3D
oasis!!!
— 阿部顕嵐 (@alanabeofficial) October 26, 2025
まさか伝説を生で観ることができるとは。
もう当分眠れません。
Live Forever! pic.twitter.com/a2Nh24M0Cs
もはや私もOasisになった気持ち pic.twitter.com/cvKcDwVxhE
— milet(ミレイ) (@milet_music) October 25, 2025
oasis 〜〜〜❣️ pic.twitter.com/idUyWu2n6L
— yoshitomo nara / 奈良美智 (@michinara3) October 26, 2025
2009年にお笑いの養成所に通っていた頃にOASISを地元のツレと観た!それから16年が経ち、また地元のツレと東京ドームでOASISを観た!!最高過ぎた!!カッコ良過ぎた!!ノエ兄渋かった!終始リアムの動きとアンコールで被ってきた帽子が可愛かった!めちゃ歌った!!有難うOASIS!!!#oasislive25 pic.twitter.com/28t9UwUXCl
— 嶋佐 和也 KAZUYA SHIMASA(ニューヨーク NEWYORK) (@Shimasahead) October 26, 2025
二日連続のオアシス
— みの (@lucaspoulshock) October 26, 2025
神様ありがとう!🇬🇧 pic.twitter.com/ayfmwYysmZ
mad fer it!!! pic.twitter.com/I1nxX1rDqV
— [Alexandros] (@alexandroscrew) October 25, 2025
オアシス、東京ドーム初日の「what for!!!」です。最高😭 pic.twitter.com/hthsAZnjVQ
— 粉川しの (@ShinoKokawa) October 25, 2025
ちなみに日本のオアシスファンを大絶賛していたリアム。30年ツアーして日本のファンはずっと "been the bollocks"と表現してました。これは睾丸のことですがイギリス英語で"素晴らしい!最高にイケてる!"とリアムらしい表現です🔥リアム&ノエル名言集、いつか特集したいですね^_^ #oasislive25 pic.twitter.com/X3En6Y5F9m
— ハリー杉山 (@harrysugiyama) October 27, 2025
まとめ:oasisは青春のサウンドトラック、歴史が繋がった瞬間を目撃した夜

私がoasisを知ったのは2008年のこと。当時中学生で『Dig Out Your Soul』がリリースされ、友達に勧められたJ-WAVE(東京のFMラジオ局)を聴いているときに流れた”The Shock of the Lightning”を耳にしたのが初めてのoasis体験だった。

クリス・ペプラーさんのTOKIO HOT 100を毎週聞いてたな〜
そこから3年間oasis縛り、ラジオから流れてきてはラジカセで録音してミックステープを作ったし、ミュージックステーションに出演していたのも観ていたし、幕張メッセでのライブもピアノ教室を休んで行ったほど楽しんだ。解散してからもカラオケでは必ず歌ったし、ギターのコピーも独学でのめり込んだほど。まさにoasisは人生のサウンドトラックだ。
そんなoasisが昨年再結成を発表し、瞬く間に世界中で大ニュースになり、先月末には来日公演を16年ぶりに果たした。11月にワールドツアーは終わるのだが、リアムの「来年また会おう」と口を滑らした発言が本当のことであるのなら、またあのステージを見に行きたいものだ。来年は1996年のネブワース公演から30周年の年。次は聖地ネブワースで伝説を目撃したい。ありがとうoasis!
このように当ブログでは洋楽の魅力を発信している。XやInstagram、Threadsもやっているので合わせてフォローしてもらえると幸いだ。
それでは良き洋楽ライフを!Live Forever!!


